口癖って?
皆さんお元気でしょうか?新緑の頃から初夏に入る昨今体調は如何でしょうか?
この季節はカビなどが生えやすい嫌な季節ですね
カビはしつこく残るので処理が大変です。
そう言えば我々営業にも実はしつこく付きまとう事があります。それは、口癖です。
口癖で悩む営業マンは結構多いのですが、ならばなぜ口癖が、出るのか?
難しい事は分かりませんが、私が口癖を出していた時はやはり焦って
話をしている時などでした、初対面の人との会話は、ほとんどの人が最初は緊張して話します。
そして、その緊張したお話しをする際に少しでも自分の事を知ってもらいたい また
分かってもらいたいなどの理由により焦りが出ます。
そんな時の間合いを取る際に出るのが口癖なのです。
営業マンなどは、お客様との会話の中で何が困るのか?
それは沈黙の時間を気にします。しかしこの沈黙の時間と言うのは営業を長くしていると
気がつくのですが、それは御客様が深く考察している時間である事なのです。
ですから沈黙の時間はお客さまにとっても重要な時間となりますので、静かにする事も重要です。
よって口癖と言うのは、会話を落ち着いて行いまたゆっくり話せば治ります。
営業初心者では、焦りどうしてもしつこく口癖が身についてしまい会話の最中に
口癖を連発してしまいますが、これも時期が経つと徐々に治っていくものです。
カビと同じで口癖もしつこいのでゆっくり治して行きましょう(*^_^*)
そんな梅雨の季節でした!