青梅市だるま市
皆様、こんばんは。
梶住宅販売の梶でございます。
弊社はだるまは買わないのでお店を出している友人へご挨拶をしにいってきました。
本日は極寒でありますのでだるま市に行かれる方はあたたかい服装をお勧めします。
さあさあだるま市ということですが、住吉神社では「お焚き上げ」をおこなっているようです。
あんまり先頭に行くとご迷惑になるのでうしろからさりげなく一枚撮らしていただきました。きっとこのブログがネットに上がるころには夜の闇と炎を見ることができるかと思います。神社の入り口付近では縁起物熊手も売ってました。
青梅駅周辺で開催されているだるま市ですが青梅駅のターミナル付近はこんな感じです。
明るいうちでしたので人はまばらでしたww(まばらなうちに行ってきました。w)
屋台の方々も徐々にエンジンをかけてくると思います。おすすめの屋台は住吉神社の近くで出ている「シャーピン」という餃子風の食べ物です。ニンニク風味でボリュームがあって美味しいですよ。私が小学生のときからあるお店で「知っているひとは知っている」お店です。
歩き進んで友人のお店に到着です。上の写真の場所から奥多摩方向に30mほどいった左手でやっています。
手作りだるま
お店では友人(宗〇寺)の副住職が手作りの「願いだるま」を販売しておりました。一つ一つ手作りだそうです。けんちん汁も売られています。その近くで髪の毛に綿をくっつけて綿あめを売っている人間も私の友人です。「綿あめづくり頑張って下さい」と声をかけてあげると喜びますww是非声をかけてあげて下さい。
だるま市は20:00までやっていますがとにかく今日は寒いです、暖かい服装でご参加ください。
交通規制は21:00です。