【青梅:不動産】頼りになる現地販売所スタッフの見つけ方!
皆様こんにちは。
梶住宅販売の梶 浩幸でございます。
弊社社長がブログを書き始めましたので始めに私の名前を入れることにしました。
今後もよろしくお願いします。
本日は青梅大祭二日目ですね、青梅駅前は大賑わいです。
おすすめの出店は西分町にある美容室【モンパリ】さんの前のたこ焼き屋さんがおいしいですよ。
昨日の晩御飯は明太子マヨたこ焼きでした。青梅大祭にご参加の方は是非楽しんでください。お囃子は夜の22時までということです。
目次
1 頼りになる現地販売所スタッフの見つけ方!
2 住宅営業マンの人選で失敗したくないかたへ
1 頼りになる現地販売所スタッフの見つけ方とは
私も現在、青梅市今井土地分譲地に現地スタッフとして待機しております。新築の建売や新規土地分譲の現場にはよく椅子に座ったり、車の中で待機してお客様が来たら接客する人間がおります。このスタッフですが、それぞれ経験値であったり、資格であったり、知識であったりで差があります。悪くいうとあたり、はすれがあるということです。
会社によっては販売現地にアルバイトの方を置いて、お客様が来たら物件担当の人間を呼ぶというところもあれば、その会社のNo1営業マンがいることもあったりします。どちらの方法でもお客様には満足のいくご説明ができると思います。気を付けなければいけないのが、正社員で経験が浅い人間が物件担当としている場合です。営業マンとして会社に在籍している人間は数字と向き合わなければいけません。ですがお客様に買わせることを優先にしてあることないことを平気で話す営業マンが少なからずいて、それは正社員で経験が浅い人間が多いようです。青梅市内にある建売現地販売所でも例外ではありません。若い人間だからとか、業界歴があさそうだからということではないですが、現地販売所でスタッフとの名刺交換の際に「宅地建物取引士」の資格を持っているかどうかぐらいは確認してもいいかもしれません。不動産を扱うものにとって宅地建物取引士の資格は運転免許証と同等です。弊社梶住宅販売は不動産部の従業員全員が宅地建物取引士です。ちなみに数年前の私は修行中、資格をもっていなかったので無免許運転扱いをされてました、、、【恥】
2 住宅営業マンの人選で失敗したくなかったら、、、【現地販売所の場合】
私がおすすめするのは宅地建物取引士の試験日に現地に行くことです。試験日であればその現場にいるのは宅建士である確率があがります。必然的に住みたいエリアの現地販売所のスタッフの質が上がる日になると考えられるのでチャンスかもしれません。【資格なんてくそくらえと思っている会社様の場合は例外になります】ちょっとしたことかもしれませんが試してみるのもいいかもしれません。
まとめ
新築建売の現地販売所・土地分譲地のスタッフは当たり外れが大きい。一言「宅建士はおもちですか?」と聞いてみる。
宅建士に案内してもらいたかったら宅建の試験日に家探しをしてみる。
以上です。
本日は昨日と違いお天気が続くようです。
青梅大祭楽しんでください!
***************************************
〒198-0042
東京都青梅市東青梅3-12-5
梶住宅販売 梶 浩幸(カジ ヒロユキ)
電話番号 0428-84-2351
FAX 0428-84-2352
携帯 090-5787-3107
***************************************